サマーガイダンス
毎年、夏休みを利用して、奨学生の育成と親睦を図るため、サマーガイダンスを実施しております。
奨学生の皆さんが豊かな人材に育っていただくことを願って、毎年各界で活躍されている方を講師に招いた講演等を実施しています。
令和6年度サマーガイダンスの様子
講師による講演(プラサヴェルデにて)

海外研修の報告(プラサヴェルデにて)

奨学生交流会の様子(プラサヴェルデにて)

講演・講師一覧
年 | 講演 | 講師 |
---|---|---|
2024年 | 「フードロス問題について 理解を深めよう」 |
株式会社博報堂コンサルティング シニアマネージャー/ブランド コンサルタント 鈴木 雅陽氏 |
2023年 | 「メタバースの可能性を考える」 | 測量士・地理空間情報ライター 遠藤 宏之氏 |
2022年 | オンラインにて実施 | |
2019年 | 「常識の先を行く ~自分で切り拓く未来~」 |
株式会社HIROTSUバイオサイエンス 代表取締役 広津 崇亮氏 |
2018年 | 「身体の未来」 | 義足エンジニア 株式会社Xiborg 代表取締役 遠藤 謙氏 |
2017年 | 「穴太衆石積みの歴史」 | 石垣職人 粟田 純德氏 |
2016年 | 「意志を持って生きるチカラ」 | 鳶職人 多湖 弘明氏 |
2015年 | 「人生のスイッチを オンにするタイミング」 |
名古屋大学 教授 天野 浩氏 |
2014年 | 「学生時代を有意義に過ごす方法」 ~応用スポーツ心理学に学ぶ~ |
スポーツドクター 株式会社エミネクロス 代表 辻󠄀 秀一氏 |
2013年 | 「全盲弁護士の夢のかなえ方」 | 弁護士 大胡田 誠氏 |
2012年 | 「映画・文学・音楽の クラシックを学ぶ」 |
映画監督 原田 眞人氏 |
2011年 | 「What we do will always come back」 ~必ず自分に返ってくる~ |
日本教育公務員弘済会静岡支部 参与 塩澤 廣己氏 |
2010年 | 「食の重要性 -身体・心・脳の健康」 |
静岡県立大学 食品栄養科学部 准教授 桑野 稔子氏 |
2009年 | 「夢を忘れず、 しかし夢にとらわれず」 |
静岡県立 静岡がんセンター 病院長 鳶巣 賢一氏 |
2008年 | 「公立小学校に在籍する 外国人児童に対して 帰国後もつながる 学習支援の在り方」 |
沼津市立今沢小学校 教諭 生田 佳澄氏 |
2007年 | 「イタリアの高校教育、 特に意識付けの方法を探る」 |
静岡県立 掛川東高等学校 教諭 望月 満子氏 |
2006年 | 「世界に翔たく YOUGO TEACHER」 | 沼津市立 第一小学校 教諭 中村 富美子氏 |